何度もくりかえす腰痛
何度もくり返す腰痛
日本人の8割が一生のうちに1回は経験する痛みと言われています。さいたま市大宮区にある唐仁原治療院でも慢性的な腰痛は来院数が多い症状です。
腰痛をざっくり分けると「緊張性腰痛」と「慢性型腰痛」に分類できるのですが、
緊張性腰痛:ギックリ腰・腰椎椎間板ヘルニア・脊柱間狭窄症など
慢性型腰痛:坐骨神経痛や動けないほどでは無いけど地味に痛いのが何ヶ月も続いている状態など
腰痛患者さんはたくさんおられるのに、医学的には8割の腰痛が原因不明となっております。レントゲン・MRI・CTなどの検査をされても、はっきりと原因は解明出来ていません。

腰痛の別記事の紹介です
人間特有の悩み「腰痛」
骨格の歪みと筋肉の緊張弛緩
『レントゲン写真を撮っても骨には異常なし』
当然のことですけど腰痛の方すべてが骨折やヒビが入っているわけではありません。しかし、何パーセントの方は実際に骨に異常があるわけですし、内蔵や血管の病気から出る腰の痛みもあるわけですから安心するためにも病院でお医者さんに診てもらった方がいいと思います。
そこから先の話です。
整形外科や接骨院で電気療法などの治療を受けられても痛みが改善されないでいる方たちも多いですよね。
「しばらく通っていれば良くなるだろう」くらいの気持ちで何週間・何ヶ月も通っていれば、痛みは引きますよ。人間には治癒力がありますから、それと痛みに対する慣れもね。
ギックリ腰を何度も繰り返したり、慢性的な腰痛と何年も付き合っている方々には共通するからだの状態があります。
左右対称とは程遠い筋肉の緊張・弛緩と関節の可動域、骨格の歪みと呼吸がしにくい姿勢などです。
これらは、どれだけ長い期間電気治療を受けられても体が整うことはありません。
マッサージや整体は効果ある?
腰痛のほとんどの方は腰の奥のほうに痛みを感じているはずです。「そうそう、そこをぎゅぅ~っと」といった具合に。
腰部の筋肉は何層にも重なっているのですが、人間の指や手でその奥の筋肉にはたどり着けません。
でも、「ぎゅぅ~っと押されると気持ちいい」と思っている方もいますよね?
表面から近い筋肉を犠牲にして、強引に無理矢理押さえつけられているだけです。
筋肉は押されると硬くしまる性質がありますから、腰の奥の凝り固まった筋肉は余計に硬くなり、表面に近い筋肉は柔軟性を失くしますので腰痛が背中やお尻の方まで広範囲に広がってしまいます。
『ボキボキして・またはボキボキしないで、骨のずれを戻し、筋肉をほぐし、骨盤のゆがみを矯正します』
整体院さんや治療院さん整骨院さんのホームページで見かけませんか?
大体どこの院様でもそれほど差の無い施術をしているんですよね。
このような整体・カイロで腰痛がよくなるのか?
これは患者さんの腰痛の原因が限定されていれば良くなると思います。(一定期間はですが)
『骨だけがズレていたのが原因』
『筋肉だけが炎症していたのが原因』
『骨盤だけが歪んでいたのが原因』
のときです。
唐仁原治療院の手技治療



『手技』とは「しゅぎ」とだけで呼ばれている高度な治療系の整体法のことです。
他院様の「当院では○○療法という手技を使います」とか「○○という手技療法で施術します」という「手技」という言葉を使った施術内容とは全く別物とご理解ください。
先ず「腰痛」とはいえ腰だけ診るようなことはしません。現代の腰痛の原因は1つや2つではありませんから。
そして、手技独自の検査でからだのバランスを調べます。
それから、手や足を動かしてからだのバランスを整えていきます。
再度、「手技」独自の検査でからだがどう変化したかを確認します。(この時点でバランスの変化を感じられた患者さんは早く良くなりやすいです)
先ほどの検査でまだゆがみが残っていたら、もう一度手技治療をしてバランスを整えていきます。
これを積み重ねていくことで患者さんの本来あるべき姿に戻していきます。当然歪みは少なくなっていくわけですから、腰にかかる負担も減り動きやすいからだに戻り、今までつらかった姿勢なども気にせずに生活できるようになっていきます。
『腰痛』を解消するために腰痛体操やストレッチをすることは有効ですが、その前に筋肉のバランスを整えてゆがみを取っておいたほうがもっと効果は上がります。
『腰痛』とひとくくりでまとめてしまっていますが、患者さんの年齢・腰痛暦・職業・生活習慣などを無視し「腰痛なら○回で改善します」みたいないい加減なことは唐仁原治療院では言えません。
根本の原因を改善させずにその場しのぎの施術を受けていれば、いつかもっとひどい痛みがくることになりますし、そうなってしまった患者さんをたくさん見て来ました。